2005年03月08日
たしかに「ときど記」ではあるが・・・。
またまた、空いてしまった。
いかんいかん。
どうも日記は苦手だ。
とは言え、ここを作った以上書かなければ。
思い起こせば、小学校の夏休みの宿題の日記も
最初の3日書いたかどうか…。
まったく三日坊主である。
そんなわけで、残りの日にちの日記は、最終日に制作していたのを思い出す。
空しい…。
今日は、西土佐村でのライブのことでも書こうかな。
伊丹空港にスタッフ全員集合。
赤や黄色や緑のギターケースをそれぞれ担いで、
とにかく目立つ。
高知行きの便は、小さなプロペラ付の飛行機。
あっという間に高知に到着。
そこから、お迎えのバスで、西土佐村まで
なんと3時間!
途中、「道の駅」などでの休憩が楽しい。
西土佐に近づくにつれて、
運転手いわく「この辺からコンビニみたいなのはありません。」
とのことで、
雨風で色あせたアイドルのポスターが、ぎっしり張ってある、
酒屋で、お菓子などを買うんだけど、
「これは売り物か?」と思われる、
電球を発見!「ナショナル」とは書いてあるけど、
何年前の奴やねん!
あまりにレトロで、思わず買ってしまいそうになった。
そうそう、窪川という道の駅で、肉まんが名物とのことで、
食べたんだけど、
これがまた美味い!
いや、ほんま!めっちゃ美味かった!
そうこうしているうちに、宿屋に到着。
とてもロマンティックなホテルでした。
時間があったので、会場まで、
スタッフと歩いて、
階段であがったらすぐのところだったので、
「ぐりこ」しながら登った。
ちなみに、「ぐりこ」と言うのは、
じゃんけんでグーで買ったら、
「ぐーりーこ!」と、3歩進める。
ちょきで勝ったら「ちよこれいと」で、6歩。
パーなら「ぱいなつぷる」で6歩。
くだらないけど、
この年でやると、さらにばかばかしくて楽しい。
結局、最後は、ちゃんとゴールしないと
戻らないとだめなので、
僕はいつまでたってもゴールできなかった。
理屈で考えると、永久にゴールできないのだ。
ま、それはいいとして、
ふれあいホールは山の上にぽつんとあって
円形の宇宙ステーションのようだった。
だんだん日も暮れてきて、
日が落ちるのも早く、
当然あたりは街灯もない。
真っ暗になるのも早かった。
で、空を見上げると、
見たこともないような、満天の星。
「きれいやなぁ。」
ほんまに来て良かった。
ライブ当日もたくさん西土佐の人が来てくれた。
もちろん遠方からもたくさん来てくれた。
ありがとう!遠かったやろ?
でも、また来たいな!
ホールのスタッフもみんないい方でした。
「バリトンギター“サンダーホーク”」
別名「バブース」も久々の登場でした。
楽しかった。
また来るからね!西土佐のみんな!
NEW NOTE
BACKNUMBERS
CLOSE
|